S&P 500の説明をしたいと思います。
まずS&P 500と言うのは米国株式の投資信託です。これは米国の中でもトップ500社に対して投資をすると言うものであり、米国経済に対して満遍なくリスクを分散した形で投資できると考えて良いと思います。
現在の利率は日本よりも米国の方が高いことから私は日本よりも米国の方が経済発展の可能性が高いと考えています。
したがって私は日本国内の株式ではなく米国株式を選択しております。
その中でもS&P 500を選んでいる理由としては英国の上位500社に分散投資ができると言う点が大きいです。
私は投資の知識があまりありませんので個別の株を買うことに対して不安があります。
個別の会社の業績を分析をしたり業界の動向ついての情報を収集するなど個別の株式を購入するにあたっては常に非常に多くの情報収集をする必要が出てきます。
それに対してインデックス投資と呼ばれるS&P 500では自動的に業績の良いトップ500社に対して投資を続けられるので投資に対して避ける時間があまりない方やそもそも投資の知識があまりない方がこれから投資を始める場合には私はインデックス投資が非常に有力な選択肢の1つとなると思います。
またその中でもS&P 500は過去の実績から見ても非常に優秀な投資信託の銘柄であり今後の成長可能性についても日本に比べれば米国の方が利率の高さを見ても可能性は大きいのではないかと考えております。
それからよくS&Pと比較で出てくるのはオールカントリーで、世界株式になりますよくオルカンと呼ばれているものです。こちらに関してはアメリカだけではなく文字通り全世界の会社に対して分散投資をすると言うコンセプトのもと様々な世界の会社に分散と使用されています。
世界に分散投資をすると言う事は先進国だけでなく新興国にも投資ができると言うことですので現在まさに発展中の国に投資ができると言うのは大きなメリットになります。
また逆に現在不況に陥っている国にも投資をすることになりますのでその点はマイナス要素となります。
ですので全世界株式を買う場合にはそういった新興国の成長による株式価格上昇のメリットと胸の国への投資による株式価格の下落もしくはあまり上昇しないと言うデメリットを天秤にかけた上で投資判断をすることが大切になります。
私の考えとしてはよくも悪くもアメリカが現在の資本主義の中心でありそれは今後も変わらないであろうと思います。
これは他の国がダメと言うわけではないのですが世界の様々な国の人が優秀な人ほどアメリカに移住をして働いている風潮があり現在のアメリカのトップ企業を見てもアジア系の社長が増えてきていることから考えても今後もアメリカの経済成長は続くのではないかと考えています。
そういった意味ではもしS&P 500が下落した場合には世界中の株が同時に下落するであろうと考えられます。
これは過去のオイルショックやリーマンショックの傾向を見てもそのようになっています。
ですので私のような初心者がまず初めに購入する銘柄としましてはインデックス投資やはり米国株式への投資であるS&P 500が良いであろうと考えています。